|
コナミの最新通販情報。
TOPページ | 前のページ | 次のページ
コナミ ストレッチ機能付体組成計「健身計測」 価格: 16,351円 レビュー評価: レビュー数: ●単3乾電池4本使用(別売)●最大計量=135kg●表示単位=100kgまで100g、100〜135kgまで200g●設定範囲=ウエスト:30〜150cm、身長:100〜200cm●表示内容=体重・基礎代謝量・BMI・内臓脂肪断面積指数・体脂肪率・筋肉量・推定水分率・推定骨量●4人分データメモリー+ゲストモード、9週間分データメモリ●4モード切替(計測・ストレッチ・柔軟・通信)●ストレッチ=10・15・20・25・30度の5段階調節●スケール付 【化粧箱入】●ABS樹脂●現品約33.9×43.9×16.9cm・本体重量=約6.5g 中国製 |
|
GRADIUS V オリジナルサウンドトラック 価格: 2,243円 レビュー評価:4.5 レビュー数:15 崎元氏が作曲したゲームということでゲームソフトとサントラを同時に購入しました。
正直初めて聞いたときは壮大なRPGのBGMを手がけた崎元氏が作曲したとはまったく思えませんでした。
これは悪い意味ではなく、20年以上も前から続くグラディウスというゲームの音楽性を
損なうことなく、新しい「崎元テイスト」をつぎ込んでいます。
それでは僕がとくによかったなと思った曲を紹介します。
4. Stage Boss
この曲が使われるのは1面ビッグコアMk-I Rev.2、2面ビッグコア Mk-IV、3面グランドスパイダー |
悪魔城ドラキュラ ベスト 価格: 1,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:10 うーん、最高ですなぁ。 このサントラは妥協を許さなかったあのファミコン時代の研ぎ澄まされたコナミの集大成と言える内容です。
ゲームは子供が中心で大人はコッソリやっていたあの時代の作品を最近のクリエーターにも聴かせてやりたい。
これがゲームですよ。
限られたスペック環境の中で縦横無尽に駆け巡るクラシックでシンプル、時にはロックなメロディ。
最近のボーダーレス化した音楽よりも私は10年、20年このメロディを聴き続けるでしょう。 |
悪魔城ドラキュラ ジャッジメント オリジナルサウンドトラック 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 なかなか良いアレンジです。 しかし、悪魔城伝説のアレンジはちょっとイメージとは違う感じ。
月下の夜想曲以降にドラキュラのファンになった方々は、現在もカタログとして残っている悪魔城ドラキュラベストを聴いてみて下さい。
別に昔は良かったとかいう懐古主義でもなんでもないんです。 悪魔城伝説のオリジナル音源がいかに音の隙間を利用した完成されたサウンドかがわかってもらえると思います。
ドラキュラの音楽の良さは今も昔も変わらずバロックとロックを主体としている事だと思ってます。
昨今のゲ |
|
|
|
|
ザバスプロテインウェイトダウン 1.2kg 価格: 6,584円 レビュー評価: レビュー数: 理想のボディ作りをサポートする「ザバスボディシリーズ」です。プロボクサー等ギリギリまで脂肪を絞り、筋肉を付ける「ほそマッチョ」なボディ作りを目指す方にオススメです。 安全性:三大栄養素タンパク質を主成分としていますので大人からお子様迄ご使用いただけます。 妊娠中・授乳中の摂取について:三大栄養素タンパク質を主成分としていますので人体に影響はありません。掛かりつけの医師又は薬剤師にご相談下さい 使用方法:一日1回運動後30分以内に服していただくのが理想的です。 使用上の注意:本品は、筋肉を作るのが目的ですので減量目的の商品ではありません。 保管及び取扱い上の注意:直射日光、高温多湿を避けてくだ |
古典落語名作選 其の四 [DVD] 価格: 4,935円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 馬生師匠の噺は多数CDになっております。
が、映像となると、とんとありません。
これは十代目馬生師匠の、しかも「笠碁」が入っています。
馬生師匠の笠碁はCDで聴いても味があって良いですが
映像で観るとまた一層味わいが深くなります。
この笠碁を味わうためだけにでも買う価値ありの1巻です。
・・・・と書くとこの巻に収録されている他の名人のファンの方に叱られそうですが
それだけこの笠碁が味わい深いということを申し上げたかったまで。
ご容赦下さいませ。 |
魔法騎士レイアース メモリアルDVDコレクション1 価格: 19,740円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:4 主人公の獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風の三人の中学二年生の女の子達が東京タワーで出会った瞬間に異世界セフィーロに召喚されます。そこでセフィーロの柱であるエメロード姫を救う旅が始まるのですが、最後は衝撃の真実が隠されています。 映像やBGMも綺麗なものばかりで大好きな作品です。「第二章」も好きですが、個人的には「第一章」の方が好きです。いろいろな人々と出会いながら旅を続けるという設定が好きだから! |
TOPページ | 前のページ | 次のページ
|